採用

インキュベーション・マネージャー 
募集要項

地域企業の成長に
寄り添う仕事

さがみはら産業創造センター(SIC)とは?

SICは、相模原市、独立行政法人中小企業基盤整備機構、地域企業等からの出資を受けて、1999年に設立された第三セクターです。起業家・ベンチャー企業、新分野進出を目指す中小企業に、幅広い支援を提供しています。

企業の成長に寄り添い、伴走する
インキュベーション・マネージャー(IM)を募集します

企業経営では、日々さまざまな課題に直面します。そんなとき、インキュベーション・マネージャーは常に経営者に寄り添い、課題解決に向けてともに歩みを進めます。

IMの仕事紹介

3つの種類の仕事で、企業や地域を支援します

企業支援
地域の産業振興
ファシリティ・マネジメント

企業支援

日頃から企業や経営者の声に耳を傾け、経営課題の解決につながる最適な支援を提案しています。

支援例
セミナーの開催

個社支援

企業ごとの課題にあわせて、個別の経営支援を行います。必要に応じて、弁護士や税理士などの専門家と連携しながら、多岐にわたる経営課題の解決に貢献していきます。
(例) 製品開発、資金調達、人材採用、販路開拓、特許出願 など

個社支援

研修・セミナーの開催

企業の課題や関心をとらえ、さまざまなテーマの研修・セミナーを開催します。IMは、企画立案から講師の選定、広報、運営に至るまで、幅広い役割を担います。
(例) 経営理論勉強会(ワークショップ)、職場リーダー養成塾 など

地域の産業振興

企業や大学、行政などと連携し、地域の産業振興につながるプロジェクトを企画・運営しています。

プロジェクト例
セミナーの開催

さがみはらロボット導入支援センター

「ロボットのまち さがみはら」を目指す相模原市と連携し、ロボットの導入支援や開発・実証実験支援、エンジニアの育成などに取り組んでいます。IMは、多様な関係者と連携し、プロジェクトの推進・コーディネート役を担います。

個社支援

宇宙関連企業交流拠点

成長分野の「宇宙」に力を入れる神奈川県と連携し、宇宙関連企業の集積・交流の拠点を整備していきます。IMは、拠点運営のほか、イベント開催や広報活動、連携コーディネートなどに取り組みます。

ファシリティ・マネジメント

施設の維持管理、入居企業の対応、情報発信・交流促進など、良好な操業環境の提供等を行います。

仕事例
操業環境の整備

操業環境の整備

SICでは、企業の成長段階に応じたオフィス・ラボ機能を備えており、各フェーズに最適な操業環境を提供しています。たとえば、スタートアップ向けには「Desk10」や「SIC-1」、成長期には「SIC-2」など、企業の発展に合わせて柔軟に対応できる施設を整えています。

企業への情報発信・交流促進

企業への情報発信・交流促進

企業経営に関する情報提供やネットワーク構築の支援を行っています。さらに、入居企業および地域企業向けに情報紙「かわらばん」を発行するほか、ウェブを活用した情報発信や交流会の開催などを通じて、地域との連携強化にも取り組んでいます。

このような方を歓迎します

これまでの経験を活かして企業成長をサポート

自分の得意分野や経験を活かして企業の成長を後押しできる方を歓迎します。実務的な知識やスキルは、企業にとって大きな力となります。

地域とともに成長し、支援をリード

最初は先輩社員と一緒に経験を積みつつ、将来的には自ら企業支援を主体的にリードすることが期待されます。長期的な成長意欲を持つ方に最適です。

経営者の想いに寄り添い課題を解決

経営者の思いや悩みに耳を傾け、一緒に課題解決の道を考える姿勢が求められます。単なる助言ではなく、企業と同じ目線で伴走し、支援することで、大きな信頼とやりがいを得られます。

社長メッセージ

あなたの挑戦が、
地域の未来を変える。

さがみはら産業創造センター(SIC)は、「地域経済を元気にする!」という想いのもと、起業家やベンチャー企業、中小企業の成長を支える仕事をしています。

今、日本ではスタートアップ支援が加速しており、相模原市でもリニア中央新幹線の駅設置や新しいまちづくりが進行中。地域の可能性が広がる中、私たちSICは、未来をつくる人たちの“挑戦”を支える存在でありたいと考えています。

そんな私たちが今、仲間を募集しています。「企業は人のためにある」「初心を忘れずに挑戦する」この想いに共感し、地域や社会に貢献したいという気持ちを持つあなたを、SICは歓迎します。

地域の起業家を支援したい、新しいプロジェクトに関わりたい、自分のアイデアで社会を動かしたい。そんな想いを持つ方、ぜひSICで一緒に働きませんか?あなたの一歩が、地域の未来を動かします。

株式会社さがみはら産業創造センター
代表取締役社長
山﨑 利宏

IMからのメッセージ

社員メッセージ1

「誰かのために力になりたい」とか「成長したい」という気持ちがある人に向いている仕事です。様々な企業、経営者に会える環境なので、勉強になります。(YOさん)

社員メッセージ2

分からないことがあったときに「なぜだろう」と考えることが大事です。課題に一つずつ向き合うことで、それを経験やスキルに変えていくことができる仕事です。(YGさん)

社員メッセージ3

自分で問題意識を持ち、企画をスピーディーに形にできることがやりがいです。異なる専門性を持つ人が協力して新しい価値を生み出す職場です。(NKさん)

社員メッセージ3

企業支援を通して築く信頼関係の積み重ねが自身の成長と直結する仕事です。人が好きな人は特にIMに向いていると思います。(HKさん)

募集要項

インキュベーション・マネージャー

雇用形態
正社員
勤務時間
8時30分~17時(実働7.5時間/休憩60分)
勤務地
神奈川県相模原市緑区西橋本5-4-21
(アクセス)JR横浜線・相模線・京王相模原線「橋本」駅南口より徒歩13分
給与
年俸制:346.8万円~513.4万円
  • 年俸を17分割し、毎月の給与で1ヶ月分(1分割)を支給。賞与で2.5ヶ月分(2.5分割)を6月と12月にそれぞれ支給します。
  • 年齢・能力などを考慮して決定します。
  • 試用期間6ヶ月(待遇の変更はありません。)
【モデル年収例】
25歳/一般職380.8万円(月額224,000円、賞与560,000円)
30歳/一般職431.8万円(月額254,000円、賞与635,000円)
35歳/一般職479.4万円(月額282,000円、賞与705,000円)
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月/12月)
  • 計5か月分支給
諸手当
  • ・通勤手当(月、所得税法の非課税限度額まで)
  • ・時間外手当
  • ・役職手当
休日・休暇
休日
  • ・年間休日124日(2025年度)
  • ・完全週休2日制(土日祝)
    • セミナーやイベント等で休日出勤もありますが、振替休日を取得できます。
休暇
  • ・年末年始(12/29~1/3)
  • ・有給休暇(7月~9月で5日以上の取得を推奨しています。)
  • ・慶弔休暇
福利厚生
  • ・社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • ・退職金制度
  • ・財形貯蓄制度
  • ・社員旅行
  • ・あじさいメイツ
応募条件
  1. (1) 35歳以下の方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
    社会人経験が数年の方など、若手の方が長くキャリアを積めるようにしています。
  2. (2) 普通自動車免許(AT限定可)
    • 地域の企業や大学などを訪問する際に車を使うことがあります。
  3. (3) 基本的なPCスキル
    企業向けの資料をWordで作成したり、セミナーの参加者リストをExcelで管理したり、PowerPointでプレゼン資料を作ったりします。

応募方法と採用フロー

応募方法

「履歴書(写真貼付)」「職務経歴書」を下記へメールにてお送りください。

【送付先】
株式会社さがみはら産業創造センター 採用担当 行
E-mail: recruit◆sic-sagamihara.jp(◆を、アットマークに変更してください)

※応募書類は返却いたしません。選考終了後、弊社にて廃棄いたします。

採用プロセス

  1. STEP-1
    応募受付

    応募書類を確認し、書類選考を行います。

  2. STEP-2
    一次選考(面接)

    面接の内容を踏まえて一次選考を行います。

  3. STEP-3
    適性検査

    オンライン(WEBサイト)で受検します。

  4. STEP-4
    最終選考(役員面接)

    適性検査と役員との面接内容を踏まえて最終選考を行います。

  5. STEP-5
    内定

    入社日などはご相談の上、決定いたします。

※応募受付から内定まで、おおよそ1か月程度です。

面接地

神奈川県相模原市緑区橋本5-4-21
(アクセス)JR横浜線・相模線・京王相模原線「橋本」駅南口より徒歩13分

さがみはら産業創造センター(SIC)とは

SICは、相模原市、独立行政法人中小企業基盤整備機構、地域企業等からの出資を受けて、1999年に設立された第三セクターです。「地域経済の活性化」を企業理念に掲げ、スタートアップほか中小企業向けの執務スペース・ラボの提供、経営相談、創業・資金調達・採用支援、産業振興プロジェクトなどに取り組んでいます。ものづくり、情報通信等の中小企業をはじめ、大学、自治体、国内外の産業支援機関などとの交流も盛んです。収益事業だけでなく、地域貢献、社会貢献に資する事業にも取り組んでいます。

SIC紹介動画:

会社概要

設立
1999年4月20日
資本金
23億9,450万円(相模原市、中小企業基盤整備機構、地元企業、金融機関、その他)
売上高
3億6,400万円(2025年3月期)
従業員数
15名(常勤役員3名、社員9名、パート2名、研修生1名)
事業所
SIC-1 神奈川県相模原市緑区西橋本5-4-21(勤務地)
SIC-2 神奈川県相模原市緑区西橋本5-4-30
SIC-3 神奈川県相模原市中央区上溝1880-2
事業内容
賃貸事業(ラボ、オフィスの賃貸)経営サポート事業(入居企業、地域企業の成長支援)人材事業(人材の採用と育成を支援)プロジェクト事業(連携や研究開発を支援。行政からの事業受託)

採用担当者より

さがみはら産業創造センターでは、インキュベーション・マネージャー(IM)が中心となって、企業の成長をサポートしたり、新しいプロジェクトを立ち上げたり、未来を担う人材の育成に取り組んできました。
創業から27年を迎えた今、私たちは新たなチャレンジを始めています。入居企業を支援する新しい仕組みの検討、大手デベロッパーとの連携による新拠点の整備、神奈川県と協力して宇宙産業への参入を目指す企業の支援など、ワクワクするような取り組みが進行中です。
あなたのこれまでの経験や知識を活かせるフィールドは、すでに整っています。そして、あなた自身が新しい価値を生み出すこともできます。
企業の成長を支え、新しいビジネスや産業を生み出す――そんなやりがいのある仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?そして、ここであなた自身も大きく成長してみませんか?

採用についてのお問い合わせ

さがみはら産業創造センター、インキュベーション・マネージャー、募集要項、応募方法など不明な点は、気軽にお問い合わせください。また、応募前の会社説明や見学なども可能です。希望される方はご連絡ください。

株式会社さがみはら産業創造センター 採用担当
住所:神奈川県相模原市緑区西橋本5-4-21
電話:042-770-9119(代)
E-mail: recruit◆sic-sagamihara.jp (◆を、アットマークに変更してください)